私の夫は「バリバリ働くエリートビジネスマン!」というあなた! 稼ぎ頭の大黒柱に「もしも」の事があったら大変です。
エリートビジネスマンこそ、「脳の疲労」が気になるところ……。目に見える病気や体力低下も心配ですが、見えない・わかりづらいのが「脳の疲れ」です。
頭をよく使う人にはDHAがたくさん必要。そんなDHAが手軽に取れるのがサバです。遅く帰宅する夫に「胃に負担が少なく、簡単パパっと作れる」サバ料理を紹介します。
簡単にパパっと作れる☆消化にも良いサバ料理
焼きサバもひと工夫!
できれば生サバを利用。塩サバでもいいのですが、塩サバを利用するなら他の副菜にはなるべく塩分を使わないようにしたいですね。
焼いたサバにおろしたっぷり添えて、そこにぜひ、「ゆずやかぼす」を添えて。甘酢につけた新ショウガなんかを添えても消化促進によいそうです。
サバの照焼きゴマのせ
サバの切り身をフライパンで焼いて、醤油+みりんのタレをからめる照焼き。最後にごまと七味をふります。ごまも細胞の老化を防ぐそうですから、多忙なビジネスマンにはぜひ摂ってほしいもののひとつ。
サバの酢漬け
焼いたサバを酢醤油につけておきます。つけ汁ごと盛りつけて、たっぷり大根おろしをそえましょう。さっぱりしていて消化も良い。ご飯にも悪くありませんが、一杯軽く飲んでから、という旦那さんにはぜひオススメしたい1品。
【疲れて帰宅した人は「あれこれゴチャゴチャ出さない!】
私の夫もそうですが、疲れて帰宅した時にあれやこれや、食卓にばぁ〜っと品数が並ぶと(ふぅ〜…)みたいな気持ちになるみたいですね。
遅くまで起きて待っている妻がそこまで作ってくれている、という嬉しさ反面、それがちょっと重荷みたいで……。さらに、遅く帰宅した時はちょっととりあえず一杯のんで、あとはささっと済ませたい、という気持ちのときのほうが多いみたい。
- 品数はあまり多くせずに好物もひとつ必ず入れる
- お盆などにバランス良く並べて見た目も良くする
- 「質問はしすぎず」夫が話し出したらウンウンと聞いてあげる
そう! 料理とともに「聞き上手の奥さん」になって、ハードな1日を過ごす夫の疲労を上手に解消してあげましょう!